【運用】モールスで、久々に交信

最近は深夜にFT8でばかり交信していたので、
久しぶりにモールスで交信してみました。

パソコンがほとんどの交信を行うFT8と違い、
モールスは人間が全てを担います。

受信した音を頭でアルファベットに変換します。

また、送信するときも、
私は自分でパドルというレバーを操作して、
アルファベットをモールスに変換して送信します。

愛用のパドル。

全て人間が行う通信なので、
交信が成立した時の達成感は、また格別です。

FT8のニューエンティティも興奮しますが、同じなら
圧倒的にモールスでしょう。

初めてカナダの局をコールした時、
JS2AZO 599
とコールバックがあり、
599 TU
と送信した時の興奮は、忘れられません。

今日の交信は、なかなかコールバックがなかったのですが
その分、私のコールサインJS2AZOが返ってきた時は、
とても嬉しかったですね。
東北の局何局かと交信できました。

モールスは、人と人が行うデジタル通信です。

楽しいですよ‼️

GL & 73
CU AGN.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です