【運用】Banaba Islandと交信できた!

Banaba Islandと交信成立
Banaba Islandと交信成立

google map

DX Peditionがたくさん行われていて、
普段無線局が少ない、もしくは無い珍しい地域に訪れたチームが、
電波を出しています。

私も、新しいエンティティをゲットするために、
いくつか参戦しました。

FT8モードでは、コールする局で上から下までの周波数がびっしり埋まり、
電波を出す周波数を選ぶのに苦労します。

Banaba Island(オーシャン島ともいいます)から出ているT33T局。
連日、多くの無線局がコールしています。

このDX Pedition局が出るまで知りませんでしたが、
Banaba Is.はキリバス共和国に属する島で、日本から比較的近い。

これは、それほど苦労せずに交信できるのではないかと、
意識してコールしてみました。

電信やSSBで交信したいところですが、やはりまずはFT8です。

T33Tは、Fox/Houndモードを指定しているので、
久々にHoundで、15mでコールしてみました。

5日には一度コールバックがあったものの、
そのあとのレポート交換ができず、交信不成立。

6日のテニス帰宅後にコールしてみたら、
ようやく交信できました。

RR73を受信し、交信が成立
RR73を受信し、交信が成立

コールバックがあり、
そのあとレポート交信が完了した瞬間は、
やはり格別です。

今回はDX Pedition局であり、うれしさ倍増でした。

LoTWで認証されるのが楽しみです。
他のバンド・モードでも、交信ゲットしたいと思います。

GL 73&88.
Cu Agn.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です