【移動運用】6m AM ロールコールミーティング一斉移動日にキー局で参加
2023年7月1日、雨でしたが、愛知県小牧市の白山峠に移動し、6m AM ロールコールミーティングのキー局で参加してきました。 6m AM ロールコールミーティングは、50MHz(6m)のAMモードの交信を楽しむ主旨で、 […]
【電信】599BKから次のステップへ行きたい。
アマチュア無線を始めて、最初は電話モードで交信していましたが、電信(CW)を始めて、今では一番よく使うモードになりました。 とにかくおもしろい。おもしろくて、たまりません。 私の初めての電信による交信は、2018年2月1 […]
【運用】Conway Reefと交信
秋分の日近辺は、電波伝播のコンディションが良く、交信がしやすい時期です。特に、HFハイバンドが狙い目ということで、朝から21MHz帯を聴いてみました。 すると、Conway Reef の局が強く入感しています。まだ未交信 […]
【運用】Saudi Arabia、Omanの局と交信できました
平日の夜は、寝る前にFT8で14MHzを受信。CQを出す局をコールしたり、時々CQを出して楽しんでいます。 初めてサウジアラビアおよびオマーンの局と交信できました。 どちらの局も、何度か試みてもコールバックがなかったので […]
【運用】CQを出し、各国からコールされました
27日、28日とここ2日間、コンディションがいいようです。 27日の日曜日は、昼間移動運用に行けなかったので、夜にFT8でCQを出してみました。 ウォーターフォールの色が濃く(他局の信号が強く)、コールバックがあればいい […]
【運用】南極昭和基地、トルコと交信できました
8J1RL 南極昭和基地にあるアマチュア無線局のコールサインです。 昭和基地に滞在する隊員が、業務の合間のオフタイムを使って、世界各国にサービスしてくれます。 南極ですから、誰もが交信してみたいと思います。 そのため、毎 […]
【運用】CW移動運用@朝宮公園でQSOパーティ参加
久しぶりに朝宮公園で移動運用。ラジオ番組QRLが主催するQSOパーティーに参加しました。電信で名前や所在地をやり取りするのはやはり面白いです。
FT8で海外との交信の楽しみが劇的に広がる
FT8が、すごく流行っています。 最大の理由は、・小さなアンテナ、小さな出力でも、海外など遠距離交信ができることでしょう! 実際、SSB(音声)や、CW(電信)の交信が全く聞こえなくても、FT8であれば、遠方の局と、交信 […]