アマチュア無線10年目の振り返り|初心者からPOTA運用まで
2025年5月26日で、開局9年になり、アマチュア無線歴10年目にはいりました。
初期のことを覚えているうちに記しておくと、自分の整理ができるとともに、
これからハムを始める方にとって、もしかして参考になるかもしれないと思い振り返ってみることにしました。
CQ誌のCW特集がいい!私もCWの魅力について考えてみました
2025年7月号のCQ誌特集は、CW。
CW好きの私にとっては、素晴らしい記事で、興味深く読みました。CWは練習が必要ですが、努力に値する、素晴らしいモードだと思います。私にとってのCWの魅力を考えてみました。
【ツール】 無線必需品!パソコンとソフトのメンテナンスで、FT8をさらに楽しむ
少し前に台風が来る予報が出た時に、リモート局のアンテナを下ろし、パソコンとリグを回収してメンテナンスをしています。 リモート局で使用しているパソコンは、Lenovo ThinkCentre M72e。4~5年ほど前にに […]
【DXCC】やっと交信できました。D2UYアンゴラ
かなりまえから、アンゴラのD2UY局の信号を、FT8でよく受信できていました(パソコン画面上で見えていました)。 まだアンゴラの局とは交信できておらず、結構強い信号で受信できるので、いつも期待しながらコールしていたのです […]
【電波で世界旅行】知らなかった!ウォレス・フツナ、ラクシャディープ諸島
人の移動と太陽の活動が活発になって、今までに聞いたことのないコールサインの無線局に巡り合う(信号を受信する)機会が増えてきました。 先日、今まで交信したことのない国・島の無線局を受信したのでコールすると、すぐにコールバッ […]
【運用】Banaba Islandと交信できた!
google map DX Peditionがたくさん行われていて、普段無線局が少ない、もしくは無い珍しい地域に訪れたチームが、電波を出しています。 私も、新しいエンティティをゲットするために、いくつか参戦しました。 F […]
【運用】5V7RU TOGOの無線局と交信成立
アフリカのトーゴの無線局が、盛り上がっています。DX Peditionで、トーゴから5V7RU局が電波を出していて、世界中からコールされています。 Google mapより FT8で受信してみましたが、多くの無線局がコー […]
【運用】モーリシャス共和国の無線局と交信 15m FT8
太陽活動が活発です。ハイバンドが調子いいです。モーリシャス共和国の無線局と交信できました。日本から約10,000kmの距離。よく電波が飛んで行ってくれたものです。 (Google Mapより引用) 8月28日15時頃、1 […]
【運用】マデイラ諸島と交信 15m FT8モード
マデイラ諸島と、FT8で交信できました。 WSJTXの表示で、Madeira Is.と出ている局、CT3MD局が、交信しています。今まで交信したことがない国と地域であることは間違いありませんが、どこにあるかはわからないま […]
【運用】Conway Reefと交信
秋分の日近辺は、電波伝播のコンディションが良く、交信がしやすい時期です。特に、HFハイバンドが狙い目ということで、朝から21MHz帯を聴いてみました。 すると、Conway Reef の局が強く入感しています。まだ未交信 […]