【POTA移動】南知多県立自然公園/武豊運動公園移動
南知多県立自然公園(POTA JP-1453)は、知多半島の多くを占める大きな公園です。このように広域の公園の場合、具体的にどこで運用するかを決めるのも楽しめます。 普通の公園なら、駐車場があり、トイレもあり、公園自体も […]
【POTA】Parks On The Airで、無線はもっと楽しくなる(アクティベーター編)
アクティベーターにはまっています。POTAのアクティベートに行くのが、とても楽しみ。最高です。POTAアクティベーターの楽しさを紹介します。 (目次)アクティベーターとしてPOTAを楽しむ ・パイルアップを体験できる […]
【POTA移動】熱田神宮公園(JP-1459)
実は、このPOTA対象公園は、ずっと三種の神器の一つ草薙神剣がある「熱田神宮」だと思い込んでいました。参拝者がたくさんいらっしゃるので、無線移動をするのに気が引けていて、今まで後回しにしていた次第です。 今回、いよい […]
【POTA移動】四季折々の花木が咲く岐阜県百年公園
「四季折々の花木が咲く岐阜県百年公園」は、POTA JA-1434。100haもある広い公園です。博物館や、サイクリングコース、ウオーキングコースがあり、十分楽しめそうです。残念ながら雨模様でしたが、駐車場はガラガラ。ゆ […]
【移動運用】県営各務原公園POTA JA-1437/PK19-13
わりと近場で、まだ行っていなかった県営各務原公園で移動運用してきました。 とてもいい天気で、車内は暖かく、電信を中心に交信を楽しみましたが、自作ケーブルの不具合かFT8がどうも安定しません。要調整で課題が残りました。(J […]
【POTA】Parks On The Airで、無線はもっと楽しくなる(ハンター編)
最近よく、CQ POTAを見たり聞いたりするようになりました。 Parks On The Air、POTAは今、大人気で、POTA対象の公園に移動して、無線運用する局が、増えています。私もPOTAにはまっており、移動運 […]
【移動運用】岐阜城を見ながら運用。岐阜メモリアルセンター
岐阜メモリアルセンターからは、金華山と岐阜城を仰ぎ見ることができます。テニスコート、野球場、陸上競技場など、立派な設備がそろった公園。POTAの対象です。無線仲間数名とここで会い、移動運用の情報交換がメインの移動運用を楽 […]
【移動運用】138タワーがシンボル。国営木曽三川公園ではアメリカからもコールされた
世界淡水魚園での移動運用のあと、近いので、国営木曽三川公園で短時間運用しました。高さ138mある138タワーがシンボルのPOTA対象公園です。 ■交信 公園駐車場に着いたのが、15時過ぎ。17時までの営業なので、早速7M […]
【移動運用】アクア・トトぎふがある世界淡水魚園
世界最大級!世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふの駐車場から運用しました。ここは、東海北陸自動車道のハイウエイオアシスから高速道路を降りずに入館できる水族館です。 前からアクア・トトぎふとして知っていましたが、世界淡水魚園 […]
【移動運用】桃太郎生誕地!桃太郎公園/飛騨木曽川国定公園POTA JA-0127
2024年2回目の移動運用は、飛騨木曽川国定公園の中にある、愛知県犬山市の桃太郎公園です。POTA JA-0127 飛騨木曽川国定公園と、公園アワードPK20-155の2ポイント。 飛騨木曽川国定公園は、岐阜と愛知にまた […]