【移動運用】POTA対象地からの運用は世界から呼ばれます。あいち健康の森公園
POTAが、引き続き、盛り上がっています。世界各国の公園に移動した無線局と交信するアワード。 このアワードの魅力は、なんといっても、 「世界中の無線局との交信が期待できること」 だと思います。 日本の無線局は、珍しい海外 […]
【移動運用】今回もPOTA対象地。牧野ヶ池緑地公園
最近、POTAが盛り上がっているようなので、まだ行ったことのない牧野ヶ池緑地公園からCQを出しました。POTA対象地、JA-1467 Makinogaike Greens Prefectural Parkです。 14MH […]
【機材】モービルホイップを購入。HF20CLの実力
移動運用で14MHz、21MHzを気軽に使うために、モービルホイップを購入しました。・HF20CL(14MHz用)・HF15CL(21MHz用) 移動用に使用しているHFV5と比べて、バンドを変更するたびにアンテナを交換 […]
【移動運用】POTAとモービルホイップで海外との交信を楽しむ
POTA(Parks On The Air)が盛り上がってきています。参加している人が増えているようで、CQ POTAもよく聞こえて(見えて)きます。 北米を中心に世界レベルのアワードなので、海外交信の期待が高まるのが魅 […]
【移動運用】愛知県尾張旭市 愛知県森林公園はPOTAの対象地
POTA(Parks On The Air)は、世界規模でリストアップされている公園の無線局と交信することで得られるアワードです。 POTA対象の公園に行き、電波を出して世界中からのコールを受けて交信するのがアクティベー […]
【移動運用】愛知県海部郡飛島村 愛知県東浜中央公園
私は山間部の育ちなので、海に憧れます。移動日(2023年2月5日)は、とてもいい天気で、ワクワクしながら飛島村に向かいました。 公園があるところは、よくわかりませんが埋立地なのでしょうか。海運会社やメーカ関連の運送会社、 […]
【移動運用】愛知県弥富市 富浜緑地 近くにはNHKの放送所がありました
愛知県弥富市にある富浜緑地公園から電波を出しました。電信(CW)で運用した後、呼ばれなくなったらFT8で楽しむ計画です。 ■運用 朝10時過ぎに着いた時には、駐車場はほぼ満杯で、隅っこの空き駐車スペースを見つけて、セッテ […]
【機材】FT891でFT8を運用する
FT891Mは、コンパクトで移動運用に最適です。こいつのおかげで、移動運用に出る回数が増えました。マイクもつないでいますが、ほとんど電信で運用しています。 電信のCQで呼ばれなくなったら、違うモードに出てみたくなるもの。 […]
【移動運用】愛知県海部郡蟹江町 日光川ウォーターパーク
2023年1月22日は、今年6回目の移動運用で、蟹江町の日光川ウォーターパークから電波を出しました。 今日はいつものCWに加えて、FT8でも運用してみるのが目標。FT891でFT8は、まだ運用できていませんでした。 ケー […]
【機材】ポータブル電源は移動運用に最適
私の無線運用スタイルは、固定のリモート運用と、移動運用がメインです。電信を始めて、移動運用が面白くなってきました。 普段自動車には、リグやバッテリーは搭載していません。毎回自宅から運んでいるのですが、駐車場まで少し距離が […]